ビューティートリビア

スキンケアの基本
〇〇の回数を変えたら小鼻の黒ずみが減りました

秋田市エステティックサロンフィティアです。 お客様の普段のスキンケアのことをお伺いした際に 〇の〇〇とき、〇〇〇の回数を増やしてみてください。とお話ししました。 次回、いらっしゃるまで、どんな風になっていくか観察をしてみ […]

続きを読む
ダイエット
運動嫌い、運動苦手なエステティシャンが見つけた克服への糸口

運動が嫌い、運動が苦手。サロンの中の人もそうです。だからその気持ちが分かる。苦手だし、嫌いだけど昔よりはマシになった理由と糸口書きました

続きを読む
シミとくすみ
春のスキンケアポイント2

2022年の春のスキンケアポイントその2
秋田の気候とお肌のはなしを絡めながらワンポイントアドバイスです。

続きを読む
スキンケアの基本
春のスキンケアポイントその1

春のスキンケアポイント1
春になるとお肌がゴワゴワするもしからしたら、〇〇が足りないかもしません

続きを読む
ダイエット
脱はみ肉メニューができたキッカケ

数年前のお客様の声がきっかけです。キャビテーションがやってみたいですという声。 当時は今以上に大変で、マシーン導入の余裕もなく いつか導入するから、待っててください!! お客さまは待っていてくださいました (うちのお客様 […]

続きを読む
ビューティートリビア
女性だもの、知識の1つとして知ってて損はない。月と体の関係

桃の節句。みなさんは何かされましたか? 私はお寿司と紫蘇茶をいただきました。 いくつになっても女子だもの!お祝いするわ! それに合わせて月の満ち欠けは新月。 ということで断捨離時間を設けました。 毎月やってくることサイク […]

続きを読む
自律神経と美容と健康
やる気スイッチが切れているとき

時期的にしょうがない部分でもあります。 年末年始の疲れ。 今出てる人が多いです。 日照時間の短いエリアは 日光不足によるセロトニン不足。 寒さで交感神経が優位時間が長くて疲れる。 外的要因と呼ばれるものが これでもかっ! […]

続きを読む
スキンケアの基本
化粧水の量はどのくらいがベストか

化粧水は意味がないという考えもあるのですが、私はやっぱり意味があると思う。 使うと気持ちがいいし、乳液だけだとやっぱり調子を崩すので。 そもそもこの理論がなんで広まったか。 その1つがヨーロッパでは化粧水を重要視していな […]

続きを読む
スキンケアの基本
プリンセススキンになるにはどうする?

まだ名称が定まっていないのですが、いわゆる綺麗なお肌のことを指しています。 サロンのテーマのなかにはフィティアの由来でもあるティアラやお花。 そこから外面美と内面美。 この2つの美が大切。 そして、綺麗が当たり前であれ。 […]

続きを読む
ビューティートリビア
野菜を食べる量はどのくらい?

野菜を食べる。 意識しないと足りなくなる食材です。 今日、あなたが食べたごはんのなかで野菜はどのくらいありましたか? 朝、昼、夜。 結構少ない方が多いのです。 私も意識しないとあれ野菜全然食べてない!があります。 そして […]

続きを読む