美容と健康のためにやめたこと1
![](http://fitia.wp.xdomain.jp/wp-content/uploads/2021/06/5d29f36a-b9bc-45bf-b53d-403199ad020b-1024x1024.jpg)
はじめる前にやめてみる
引き算もありですよね!
今回はこれ。
ドレッシングをやめた
元々、市販のドレッシングは
好みではなくて
実家でもあまり置いてませんでした。
理由は
塩っぱい、量が多い。
使いきれなくて勿体ない。
大半のドレッシングは作れる。
という理由。
最低限の調味料と
自力で作るの面倒、難しいものは買う💡
マヨネーズ、ケチャップ、カレー粉、鶏ガラ、コンソメ、味ぽん、わさび、からし、柚子胡椒、レモン汁、各種ハーブやスパイスかな。
難易度高いものは市販のもの。
あとは秋田の隠し味あじどうらく←ローカルよねぇ。一家に1つあじどうらくな勢い。ローカル調味料。
それでも、あんま使わない家でした。
流行りのドレッシングが現れると
一応、買ってきて食べることはする😂
好奇心旺盛なの💓
美味しい💕って食べたいもん✨
なんですが
あることをキッカケに
流行りのドレッシングは
外食で食べて
家では置かない、もしくは作る。
これが自然と出来ていきました🍀
フランス🇫🇷に行った時
レストランには塩、胡椒、オリーブオイル、バルサミコ酢がテーブルにセットされてました。
注文したサラダは味付け無し!
好きにオリーブオイルでも塩でも
かけちゃいな!
元々、ドレッシングやマヨネーズもそんなに好んで食べてなかったのですが
塩とオリーブオイルで食べるサラダがめちゃめちゃ美味しい😋💕
帰国後、すぐに実践!
フランス行った時は実家暮らししてまして、家族に教えたところ、どハマり😊
気がついたら冷蔵庫からドレッシングは消えてました😳
元々、野菜大好き。
ムシャムシャ食べてられる。
例えば、カットレタス2人前は1人分な勢いで食べる🥬✨
(カット野菜もあんま食べないかな。食べると、美味しいと感じられず、変な顔になる🥸)
味覚がクリアになったら野菜がもっと美味しくなりました😊💕
たまにドレッシングも作ります😋
中華やイタリアンドレッシング
柚子胡椒ドレッシングだとか。
今から5年くらい前かな。
1日1食、2日に1回だけ、3日に1回など
ご飯が食べられない生活の時がありました💦
小麦、水、砂糖を混ぜて
レンチンして蒸しパンだけの生活の時期があったんですよ😅
米も買えず買えず
おつとめ品になった野菜や安いスーパーを見つけてそこで卵やもやしだけ買ってとか。
同じ食材続くと味に飽きるんですね。
1日1食が蒸しパン&もやしだとします。
毎日、塩とオリーブオイルだけだと
さすがに飽きる😂(この頃はオリーブオイルも買えなかった気がする😅)
1日数回、様々な食材を食べられると平気。
食べられて、食べるものを選べるって幸せです💕
味変には調味料が救世主🦸♀️✨
買えないなら、作ろう!
レシピはスーパーで食品の成分表を見て、入ってるものを確認。
上から順番に多く入ってるからいくつか押さえとけば、それっぽくなるだろう…
結構、それっぽくなるんだな🤩
摂食障害を患ったこともあるし
食べるのに困るボンビー生活も送りました(ボンビーガールとか見ると、それやったことある!!がちょいちょい出てくる😂)
フランスでのシンプルな食べ方
摂食障害
人生初の食糧難生活
この買えない期間に
せっせとレシピを増やしたおかげで
今でも、ドレッシングを置いてません。
変わり種は試すけど💓
食べられない時は
友達や知り合いがご飯連れて行ってくれたり
これ持ってきな!ってお裾分けしてくれたり。
ほんとね、色んな人に生かされてますね😢✨
大変だけど苦ではなかったんですよ✨
エステが出来るなら
これくらい平気。
経験を仕事に活かそうって思ってたな。
レシピお客さんに伝えられる!!とか。
話逸れた!
市販のドレッシングは便利なんだけど、別に食べなくても良くない??ってのも結構入ってる。
(ブトウ糖果糖液が私は苦手。変に甘くて喉が渇いて怠くなる)
ドレッシングから見直すのいかがですか?
便利なものの
恩恵を受けつつ、選ぶのも楽しいよ💕